こんにちは。でるた兄さんです。
以前、台北迪化街での外貨両替について記事にしたのを覚えている方もいるかもしれません。
あの時はHi-Lifeというコンビニの中に外貨自動両替機があることを共有しました。台北の迪化街は両替できるところが限られており、旅行者にとってはありがたい存在でした。
今回は再び台湾に来る機会があり、SFC修行の一環として週末弾丸で台北を訪れました。
滞在は1泊2日。迪化街周辺のホテルに宿泊し、観光とあわせて現地の両替事情がどうなっているのかを再調査してみました。
結論から申し上げると、前回紹介したコンビニが「Hi-Life」から「ファミリーマート」に変わっており、外貨両替機もなくなっていたという、ちょっと驚きの状況でした。
この記事では、最新の迪化街での両替事情について、実体験をベースに詳しくレポートします。
- 迪化街のHi-Lifeコンビニはファミリーマートに変わり、外貨両替機は撤去されている。
- コンビニ内のATMは日本円からの両替は不可、利用は要注意。
- 両替は空港か平日営業の台湾銀行で行うのが確実。
- 両替時はパスポート必須、事前準備が安心な旅行のカギ。
迪化街永楽市場前のHi-Lifeは現在ファミリーマートに

まず最初に驚いたのは、コンビニの店舗自体が変わっていたことです。
前回の記事でも紹介した、迪化街の中心「永楽市場」の真向かいにあったHi-Life(萊爾富便利商店)が、今年(2025年3月ごろのようです)からファミリーマートに変わっていました。
一見すると、普通のファミマ。かつて入り口にあった外貨両替の看板もなくなっており、両替目的で来た旅行者には少し拍子抜けするかもしれません。かくいう私もそうでした。

こういった店舗変更も、都市の変化の早さを実感させられます。
店内にATMはあるが、かつての外貨両替機能は撤去されている模様
「もしかして店内にまだ外貨両替機が残っているかも…?」という淡い期待を胸に中に入ってみましたが、そこにあったのは一般的なATM端末のみ。

以前のような「パスポートスキャナー」などは見当たりませんでした。
ATM自体は台新銀行のようです。キャッシングやカード引き出しなどの機能はあるようでしたが、日本円を台湾ドルに直接両替するような機能は確認できませんでした。

現金が必要な場面では、ATMよりも事前の空港両替 or 銀行利用をおすすめ
今回私は、弾丸トラベルという事情もあり、到着時に台北松山空港であらかじめ両替をしていたので、トラブルにはなりませんでした。(でも、実はここのコンビニでも両替を実践しようと意気込んでいたわけでもありますが)
しかし、もしこのコンビニに完全に頼ろうとしていたら、間違いなく両替難民になっていたところでした。
ATMを活用して現金を引き出す方法もありますが、カードによっては手数料が高かったり、限度額の制限があることも。
初めての台湾旅行や、土地勘のない方には、やはり空港での両替や信頼できる銀行での両替をおすすめします。(手数料がかかるのはやむなしです)

両替の最新おすすめポイントと注意点|確実な方法を知って安心の滞在を
松山空港での両替はやはり安定感抜群
今回、私は松山空港に到着してすぐに空港内の両替所で日本円から台湾ドルに交換しました。レートに大きな不満はなく(ってか、そもそも円安なんとかして・・)、窓口対応もスムーズ。
やはり空港の両替所はスタッフも外国人対応に慣れていて、安心して利用できます。
2分ぐらいで両替も完了。
初めて台北に訪れる方や、迪化街周辺の両替事情が不安な方、そして滞在時間が限られている方は、到着直後に両替しておくのが一番安全だと感じています。
迪化街近辺の台湾銀行は引き続き利用可能
前回の記事でも紹介しましたが、迪化街の入り口にある台湾銀行(Bank of Taiwan)は現在も健在で、今回も場所を確認できました。

こちらでは、パスポートがあれば外国人でも両替可能です。
ただし注意点は、銀行が平日しか営業していない点です。
週末や祝日に訪問すると、閉まっていて利用できない可能性があります。滞在日程に合わせて、両替のタイミングを事前に計画しておくことが重要です。
両替時はパスポートが必須!忘れると何もできません
どの両替所でも同じですが、パスポートの提示は必須です。台湾では、身分証明なしでの外貨両替はできません。特に銀行窓口での両替では、提示を求められるので、ホテルに置き忘れたりせず、常に携帯するようにしましょう。
迪化街は古き良き街並みと、想像以上のスピードで変化し続けている場所
今回再訪して思ったのは、迪化街というエリアは、伝統的な古い街並みと、新しいお店や文化が絶えず融合していく変化の早い場所だということ。前回来たときと、同じ景色だと思って歩いていたら、「あれ?お店が変わってる?」ということも多く、面白さと戸惑いが同時に押し寄せてきます。

コンビニひとつを取っても、「あの両替機があった場所」がもう存在しないという事実。観光地としての便利さはどんどん改善されているようでいて、設備やサービスも絶えず変わっていくのだなあと感じました。
まとめ:迪化街での両替は事前準備がカギ
結論としては、迪化街周辺にあるコンビニの外貨両替機はもう使えません。ATMでの利用のみです。確実な両替は空港か銀行で行うのがベストです。
短期旅行では特に、1回のトラブルが大きなタイムロスにつながります。事前に現地通貨をある程度準備しておくこと。もし街中での両替が必要なら、営業時間や営業日をしっかり確認した上で、台湾銀行を頼る。これが安心の旅行につながります。
以上、今回は2025年最新の「迪化街での両替事情」をお届けしました。
本当に時が過ぎる、変化が早いなと思う今日この頃です。私の変化も劇的に進むかな?(いい方向に!!)
引き続き、台湾旅行のリアルな情報をシェアしていきますので、次回の旅行前にもぜひまたチェックしてくださいね!