SFC修行

【’25 SFC修行】ANAプラチナカードに切替え準備。投資対効果は?

ANAの上級会員ステータスを取得するために、SFC修行準備を始めました。2024年は会えなく達成の見込みがないので、2025年修行に向けて準備。修行のために、ANAクレジットカードをゴールドからプラチナに変更しました。修行の準備とともに、カード変更による投資対効果も試算。プライスレスなメリットがあるのでは?と思うところです。ぜひSFC修行予定の方はご覧ください。
役立ち旅行情報

【ルアンパバーン】知っておきたい定番ラオス料理・必食グルメ・飲み物

ルアンパバーンに来たら必ず食べてほしいラオス料理と飲み物お勧めです。カオソーイ・ミックスジュース・カオピャック・カオニャオ・ラーブ・そして締めにラオスコーヒー。値段も200円前後で食べられるので、味もコスパも満足度最高です。
航空券・空港・搭乗記

【SFC修行&ソウル発券】年末年始でも航空券を安く手配する方法

年末年始のようなピークシーズンでもできるだけ安く旅行に行きたい+ANAのSFC修行を達成したいとの我がまな思いから、以前手配したエティハド航空カイロ行きチケットをキャンセル。大きく方針変更しました。ANAのソウル発券を応用しながら、年末年始を安く、そして石垣島往復旅行もゲット。私が行った手配事例を共有します。さらにソウル発券で中東までリーズナブルな航空券をゲットです。
役立ち旅行情報

エジプト旅行:夫婦2人航空券費用52万円をキャンセルした理由について

先日、年末年始のエジプト旅行の航空券手配をしました。(夫婦2人で約52万円)あれからモヤモヤが消えず、新たに効率的かつリーズナブルとなる航空券を見つけたので、キャンセルすることにしました。その理由について、記事にします。2025年はANA SFC修行をするぞ!
役立ち旅行情報

ラオス旅行でのSIMカードはどうする?ルアンパバーンの実践事例

海外旅行時の必須アイテムであるSIM。事前に準備可能なeSIMもあれば、現地で調達するパターンがあります。ラオス・ルアンパバーン旅行では、現地調達をしてみました。空港での手配実績や、注意すべきことを記載します。
役立ち旅行情報

海外旅行時の洗濯メリット・デメリットとおすすめ対策【ラオス現地事情】

海外旅行の時の服はなるべく少なくして、現地で洗濯したいものです。今回は、ラオス・ルアンパバーンに旅行した際に、洗濯をしました。ホテルのランドリーサービスか、直接お店でお願いするパターンがあります。今回はお店のランドリーサービスを利用しました。
役立ち旅行情報

【ラオス産コーヒー:お土産にも最適】ルアンパバーンおすすめカフェ3選

ラオスはコーヒー豆栽培が盛ん?あまりまだ知られていないラオスコーヒー豆を扱うルアンパバーンのカフェを訪問しました。コーヒーの味はもちろん、パッケージ、品質含めてコーヒー豆のお土産にも最適です。ルアンパバーンで実際訪問したおすすめカフェを紹介します。
役立ち旅行情報

【東南アジア短期旅行】旅好きミニマリストが厳選する荷物(チェックリスト付)

海外渡航国40以上、全て個人手配で旅行してきた私が東南アジア短期旅行(ベトナム・ラオス)で実際に持って行く旅行荷物をお見せします。これさえあれば、十分な旅行が楽しめます。荷物チェックリストもあるので、荷物準備で悩んだ際のご参考に。
航空券・空港・搭乗記

【エジプト旅行】ひと月の生活費!夫婦で52万円のピーク時航空券費用

年末年始の旅行手配を先んじて手配。円安や物価高の影響で航空券料金も高騰しているようですが、早め早めの手配を行いました。私が決めた行き先はエジプトはカイロ。航空券用は、夫婦2人のひと月の生活費以上となる、52万円となりました。手配した航空券のメリットを開設。また、その後費用面から、よりリーズナブルに中東に行ける航空券をゲット。サウジアラビアに大幅路線変更もしています。
役立ち旅行情報

【実証済み】積算マイル見通しをマイレージ計算サイトで見る方法

航空券のマイレージを計算するにあたり、どうやって計算したらいいかわからないという時もあると思います。ANAやJALなどの国内エアラインを利用した場合は各々のサイトでマイレージ確認ができますが、海外発着の場合のマイレージ計算をする方法を紹介します。